
Handycomicから配信予定の「監獄娘これくしょん」の原稿無事終りました!
コメント遅れててスミマセン(^^;)
ゆっくり返していきますので~!

…次は生徒会モノの仕上げに入らないと~!

生徒会モノのスマホ配信はまだ先になります。
それまでは「社畜女子株式会社~ドS上司のブラック研修~」でお楽しみ下さい!
まんが王国でのお読みになる方はこちら!
めちゃコミックでお読みになる方はこちら!
Handycomicでお読みになる方はこちら!
コミックシーモアでお読みになる方はこちら!
ミラクル7号 [Blu-ray]/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

¥2,571
Amazon.co.jp
チャウ・シンチー監督のハートフルなSFファンタジー映画「ミラクル7号」
子供向けに作ったそうなのですが、結構シニカルで大人っぽい部分があって面白かったです(^^)
工事現場で働くティーは息子のディッキーをいい学校に通わせる為に必死に働いていた。
ティーは貧しい事でイジメにあっている息子の為にゴミ捨て場で拾ってきたオモチャを与える。
ディッキーは父親からもらった謎の物体にミラクル7号と名付けるが、ある日その物体が動いて…。
学歴がない為に肉体労働しかできず貧しい生活をする父親のティーは息子の為に必死に働きます。
息子のディッキーも父親を尊敬していますが、貧しさ故にお金持ちの子供達からイジメられます。
「少林サッカー」の敵チーム以上にわかりやすい演出で格差がはっきり描かれてるんですよね(^^;)
誕生日に大人気のオモチャ・ミラクル1号を買ってもらえなかったディッキーはゴネてしまいます。
そんな息子の為にゴミ捨て場から変わった物体を拾ってきて父親は与えます。
学校の友達に馬鹿にされたディッキーはそのオモチャをミラクル7号だって言うんですよね。
ガンダムの変わりにガンガルもらった子供みたいでホロリときますよ~。
ある日、父親が誕生プレゼントとして拾って来た物体が動きだしディッキーは驚きます。
なんとその物体は宇宙生命体だったのです!!
ディッキーはその生命体を可愛がるのですが、期待とは違う7号にガッカリし暴力を振るうのです。
それは息子に期待する父親がディッキーにしている事と同じだったりするんですよね。
親から子に暴力が連鎖していることを描いてて素晴らしいと思いました!
しかしディッキーは自分が勝手に期待してただけだとちゃんと気づくのです。
暴力の連鎖を止めるのは自分で気づいて暴力を止める事だとちゃんと教えてるんですよね~。
この作品に出てくる登場人物はみんな最初はとても嫌な部分を強調されて描かれます。
だから中盤くらいまでは、みんな憎憎しく見えるんですけど、後半でイメージが一転するんです。
みんな自分のした事を反省し、最後には和解するっていうのが素晴らしい!
キン肉マンでも戦った悪い超人と和解するシーンは最高ですからね!
最後はミラクル7号の能力を見た時点でだいたいの方は展開が想像つくとは思います。
このあたりもベタなんですけど、やっぱり泣けちゃうんですよねぇ。
「パタリロ!」で他人の病気を治す能力がある人物の話があるんですけど、それを思い出しました。
パタリロが涙を流すちょっとしんみりするお話なんですけど、素敵なお話なのでオススメですw
主人公に恋する巨漢の女の子、太ったいじめっ子や、オールバックのお金持ちの息子も登場しますw
チャウ・シンチー監督らしいVFXを使った笑えるシーンも満載なのでご安心をw
今日はファンタジー系まとめです!

「ベルセルク」のシールケ!

「ベルセルク」のキャスカ様!

ドラゴンクエスト5のビアンカ!

「ドラゴンクエスト4」のマーニャ!

FF7のエアリス・ゲインズブール!

FF4のリディア!

FF6のティナ・ブランフォード!

FF7のクラウド!

クラウドの顔アップ!

ソウルサクリファイスのレッドフード!

レトロゲームのアテナ!

「幻夢戦記レダ」の朝霧陽子!

「Fate」のセイバー!