尾山泰永の漫画生活@livedoor

漫画の仕事の近況と見てる映画やゲームの情報を綴っていきます!

2014年01月

漫画の仕事の近況と見てる映画やゲームの情報を綴っていきます!

<a href="http://ameblo.jp/oyaman-comic/entry-11761939934.html">イケない初体験64話配信中です!「キャビン」「ダークスカイズ」</a>

イケない初体験 表紙カラー

「イケない初体験」64話Handycomicにて配信中です!
また宣伝忘れるとこでした(^^;)

イケない初体験

今回は人妻が出会えるサイトであんなこんなですよ~!

イケない初体験

と~ってもベタな展開で安心ですw

スマホ版Handycomicはこちら!

キャビン [DVD]/クリステン・コノリー,クリス・ヘムズワース,アンナ・ハッチソン

¥3,990
Amazon.co.jp

今までのホラーを全部詰め込んだオマージュ満載の新感覚映画「キャビン」
好き嫌いがわかれるとは思いますがホラーばかり見てるような私みたいな人にはオススメ!

最初に書いておきますが、この映画は予備知識まったく無しで楽しむといいとは思います(^^;)
予告編でわかる範囲くらいしか書かないようにはしますので~。

夏休みに購入したばかりの山小屋へ出かけた大学生5人は小屋の古さにビックリ。
思ったより中は快適で大学生5人はハメを外して楽しんでいた。
小屋の地下室で怪しい日記を見つけ、書かれている呪文を読むと地中から何かが蘇った。
次々仲間が殺されている中、何者かが自分達の様子を監視している事に気づいて…。

あらすじの前半だけ読むとほとんど「死霊のはらわた」ですよね(^^;)
地下室で見つけた日記の呪文を読むって展開まで同じですからw

でもこの映画は「トゥルーマンショー」のように大学生を何者かが監視してるのです。
最初は監視している人々は何をしているかわかりません。

しかし大学生達がどうやって襲われるかとかまで賭けをしているのです。
大学生が死ぬたびに謎の装置に血が注がれていきます。

はたして彼らは一体何をしているのでしょうか!?
そして大学生たちの運命は!?

「13日の金曜日」や「悪魔のいけにえ」みたいな展開ですが前半は怖いシーンは少ないです(^^;)
しかし物語が進行するにつれ次々と怪物が現れ血まみれホラー描写の連続w

そしてラスト15分くらいは今までの物語のパターンを覆す超展開が待っております!
ほとんど予算はここで使ってるんじゃないかっていうくらい賑やかで派手な展開ですよ(^^)

パロディの元ネタを探したり、カメオ出演している役者さんを探すのも楽しいですw
ラストには男性のシンボル的な怪物に襲われる有名な女優さんも登場!
そしてまさかのオチに必ずビックリするかドン引きする事間違いなしw

この映画の監督さんは「クローバーフィールド/HAKAISHA」の脚本家ドリュー・ゴダード。
「LOST」や「バフィー/恋する十字架」の脚本もやっておられる方です。
たぶんこの作品にあらゆる要素を詰め込みたかったんだな~って気概を感じる作品でした(^^)



ダークスカイズ ブルーレイ&DVDセット (2枚組)(初回限定生産) [Blu-ray]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥3,980
Amazon.co.jp

ちょっと懐かしいテイストのSFホラー映画「ダークスカイズ」
「パラノーマル・アクティビティ」や「インシディアス」のスタッフらしい作品でしたw

失業中のダニエルは妻レイシーの稼ぎに頼りながら、子供二人と共に生活していた。
ある日妻のレイシーが耳鳴りで悩まされるようになってから家に怪しい気配を感じるようになる。
家の中を何者かに荒らされていた様子に怯えたダニエルは家にカメラを取り付ける事にした。
仕掛けたカメラの映像を見ると恐ろしい現象が映っていて…。

最初は霊が住む家っぽい雰囲気なんですけど次第に違う事がわかってきます。
家で起きた現象を警察に説明しても子供や自分達のせいにされてしまい取り合ってもらえません。
しかしついにその現象の事を知っている人に出会いダニエルはそれと対峙しようとするのです。

展開は結構古くさいのですが映像の技術は今っぽいのでリアリティはあります(^^)
ちょっとシャマラン監督の「サイン」とかに近いテイストはあるかな。

「Xファイル」とかお好きな方なら楽しめるんじゃないかと思います(^^)


<a href="http://ameblo.jp/oyaman-comic/entry-11761230265.html">ClariSのアリスちゃん描きました!「黒子のバスケ」(season1)「スクワーム」</a>

ClariS アリス

本日はClariSのアリスちゃんを描きました(^^)
頭身もうちょっと下げた方が良かったかな?



いろんなアニメのOP曲を歌っておられるのでご存知の方も多いかなw

ニセコイ 組絵

秋葉魔王先生がニセコイを塗って下さったのでお礼イラストで~す!
クララちゃんは秋葉魔王先生が描かれるそうなので後ほど合成しますよ~(^^)

黒子のバスケ 1 [DVD]/小野賢章,小野友樹,木村良平

¥5,040
Amazon.co.jp

ジャンプのバスケットボールの漫画をアニメ化した「黒子のバスケ」(season1)を通しで。
各選手の得意技とかがわかりやすくて漫画的な試合展開が楽しい作品です(^^)

帝光中学校にはキセキの5人と呼ばれる天才的な選手たちが揃い無敗を誇っていた時代があった。
その5人以外にもう一人詳細が一切不明の幻の6人目がいたという噂があった。
彼らはそれぞれ別のバスケットの強豪高校へと進学して競い合う事になる。
そして創設2年目の誠凛高校バスケットボール部に影の薄い1年生が入部してきて…。

主人公の黒子テツヤはキセキの5人と考えが合わずに孤立した幻の6人目。
己の力だけを信じ、個人プレーに走っていった他の5人と違うバスケットボールを目指しています。

黒子の得意技は自分の存在の無さを利用した絶妙なパス回しだけ。
他の技術は人並み以下ですが、相手の隙をついたパスによって勝負を有利に進めます。
しかしその才能は自分一人では活かしきれず誰か力のある選手がいないと発揮できない能力。

その黒子の能力を活かす事ができるのはアメリカ帰りの熱血1年生の火神大我。
黒子とは対称的に体格、身体能力に恵まれているもののまだ荒削りな選手です。
この二人を軸にして誠凛高校バスケットボール部はキセキの5人が居るチームと戦っていきます。

キセキの5人の戦い方はとにかく個性的で面白く漫画的でいいのです(^^)
相手の動きをコピーする黄瀬、どこからでも3Pシュートが狙える緑間、自由奔放で天才の青峰。
それぞれ名前に対応した色の髪になっててとってもわかりやすいw

性格もみんな面白くてどこか可愛らしいですw
私は何でも占いで判断する緑間が好きだなぁw

シーズン1は天才の青峰と彼に憧れる黄瀬の二人の対決がラストにきていいカンジでした。
敗北した誠凛高校バスケットボール部に木吉鉄平が加わり心機一転する終わりも良かったですね。

絵も綺麗ですごくスピード感があってオススメです(^^)
いや~とにかく脅迫してた犯人が捕まって良かったですよ(^^;)



OPの曲もカッコイイです!

スクワーム [DVD]/20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

¥3,990
Amazon.co.jp

8000万匹の本物のゴカイを使った動物ホラー映画「スクワーム」
特殊メイクは天才リック・ベイカーが手がけてますよ~!

前代未聞の集中豪雨が発生し送電線が地表に落ちて地中へ大量の電流が放電される。
その影響で大量のゴカイが発生し町の人々を襲い始めて…。

昔見た時より画質がキレイになっててより気持ち悪かったです(^^;)
怖いっていうより本物のゴカイがいっぱい出てくるからとにかく気持ち悪い…。

お話はあってないようなカンジで最後も意外にあっけなく終っちゃうんですよね(^^;)
やっぱり昔見て気持ち悪かったのは今見ても気持ち悪いですわ~<何で見たんだ!?


<a href="http://ameblo.jp/oyaman-comic/entry-11760565420.html">すーぱーそに子描きました!「アクセル・ワールド」「WRC 4」(PS VITA)</a>

すーぱーそに子

リクエストのすーぱーそに子描きました(^^)
描きなれない体型なので苦戦しましたよ~(^^;)

ヘッドフォンがよくわからなくて…。
いずれまた挑戦したいと思います~。



『ソニコミ』テーマソング"SUPERORBITAL"!
胸が揺れるぜ~!

今日はネーム作業が詰まってるのでコメント周りは明日になります(^^;)
申し訳ありませぬ~。

アクセル・ワールド 1(初回限定版) [Blu-ray]/三澤紗千香,梶裕貴,豊崎愛生

¥8,190
Amazon.co.jp

第15回電撃小説大賞受賞ライトノベルのアニメ化「アクセル・ワールド」を通しで。
主人公が「さすがの猿飛」の肉丸みたいなカンジで可愛いですw
仮想世界に行くと忍豚みたいなトコもいいですねw

携帯端末ニューロリンカーによって自由にネットワーク上の仮想世界に入り込める世界。
肥満体型の中学生ハルユキは学校でいじめにあっていて仮想世界のゲームに打ち込んでいた。
ある日、学校で人気のある副生徒会長の黒雪姫から声をかけられる。
彼女にブレイン・バーストというアプリをインストールしたハルユキだったが…。

ブレイン・バーストという秘密のアプリを使うと現実世界で加速能力を手に入れる事ができます。
「ジョジョの奇妙な冒険」でディオが使うザ・ワールドみたいな時間を止めたようなカンジ。

しかしこの能力を使うには仮想世界のゲームでポイントを手に入れなければならないのです。
主人公は仲間と協力しながら仮想世界のゲームで自分のアバターをレベルアップさせていくのです。
成長した主人公のアバターはこの仮想世界で初めての飛行能力を持つ存在になり一目おかれます。

そして現実世界でこの能力を使う事で試験やスポーツで有利になっている者もいます。
主人公は加速能力者たちと現実と仮想世界で戦っていく事になるのです。
現実世界と仮想世界の両方で駆け引きがあって面白かったですね。

バトル物ではあるんですけど主人公は結構女の子になぜかモテモテで恋愛要素もありますw
いじめられっこの主人公が仮想世界で能力を高めていくうちに現実でも成長していく物語ですよ~!



WRC 4: World Rally Championship (PS VITA) (輸入版).../作者不明

¥価格不明
Amazon.co.jp

PS VITA版の「WRC 4: World Rally Championship」をゲット!
日本版は発売が中止になっちゃったので仕方なくUK版を買いました(^^;)

前作は表面のキラキラとかがなかったんですけど今回はちゃんとありますw
画面も全体的に滑らかで操作もしやすくなってて良かった(^^)

PS3版ほどキレイじゃないですけど携帯ゲーム機でこれだけ遊べればいいカンジ~!
アシストを全部オフにしても曲がりやすくなってるので快適ですよ~!

今回は車種も増えてスバルの車でも遊べるしw
コースも細い橋を渡ったり水たまりの上を走ったりする場所が増えてます(^^)

1ステージ5~6分で遊べるので仕事の合間に遊ぼうと思いますw
ちょっとロードが長いのがネックなんですけどね~(^^;)


<a href="http://ameblo.jp/oyaman-comic/entry-11759832557.html">催眠モノのネームと「プラン9・フロム・アウタースペース」「グレンとグレンダ」</a>

催眠モノ ネーム

催眠モノのネーム作業でちょっと詰まっております(^^;)

催眠モノ 仕上げ

今回は催眠術を使うお父さんを持つ娘の女友達がメインのお話。

催眠モノ 仕上げ

パパと娘も登場しますよ~!

カラーにして頂けるので仕上がりが楽しみです(^^)
配信日が決り次第ブログでご報告しますね~!

エド・ウッド DVD-BOX

Figmaのニャル子さんとエド・ウッド監督のDVD-BOXが届きましたw
めっちゃお得なDVD-BOXでしたよ~!

ニャル子を見ながらこの頭身の描き方を研究しようと思ってます(^^)

プラン9・フロム・アウター・スペース 新訳版 [DVD]/有限会社フォワード

¥500
Amazon.co.jp

久しぶりにエド・ウッド監督の「プラン9・フロム・アウター・スペース」を鑑賞w
「史上最低監督の最高傑作!」ってコピーがいいですねw
昔見たのより全然画質が良くなってて良かったです(^^)

地球人に戦争をやめさせるために空飛ぶ円盤に乗ってやってきた宇宙人たち。
宇宙人が地球人に平和を訴えるメッセージを送る作戦はことごとく失敗してしまう。
そこで宇宙人たちは墓場の死体を蘇らせる第9計画を開始するのだった…。

セットや小道具がとってもショボくて、何度も同じシーンを使い回してます(^^;)
昼と夜がコロコロ変わったりしてつなぎもメチャメチャ…なんだけど私はこの映画大好きw

ティム・バートン監督の「エド・ウッド」を見てからこの映画を見るとなぜかホロリとくるのです。
この映画の撮影途中で亡くなった吸血鬼役者のベラ・ルゴシとのやり取りとか思い出しちゃって。

途中で亡くなっちゃったからこの映画では何度も同じシーンが使われてたりします(^^;)
「エド・ウッド」に出てくる映像の再現度は神がかってる出来映えですぞ!

資金繰りにいつも苦労しながらも映画を頑張って撮ったエド・ウッド監督。
生きている間に才能を認められる事がなかったちょっとゴッホみたいな人です。

フィルムが安いから何度もTVで放送されるうちにカルトな人気を得ます。
その独特のチープな世界観はティム・バートン監督をはじめいろんな監督に影響を与えてる…はずw

私は仰々しい音楽とか映像の雰囲気はかなり好きなんだけどな~。
なんか味わい深いし、みんなで突っ込み入れながら見るパーティー映画っていいじゃないですかw



グレンとグレンダ [VHS]/マクザム

¥12,233
Amazon.co.jp

エド・ウッド監督自ら主演している女装癖の男を描いた映画「グレンとグレンダ」
ベラ・ルゴシ演じる科学者が語り手となってる狂言回しでお話が進行していきます。
でもその語りが全然お話と関係ないっていうスタイルがエド・ウッド監督の凄さなのですw

一人の女装マニアが社会の偏見に耐えかねて自らの命を絶ち刑事が捜査を始める。
女装癖について精神科医に尋ねると医者は妻に性癖を理解してもらったグレンの話をし始める…。
服装倒錯者グレンは女性の格好をしたグレンダとして街を出歩くのが好きだった。
しかし自分の趣味に思い悩んだグレンは「人形使い」と呼ばれる科学者に相談するのだが…。

途中でバッファローの大群がオーバーラップして流れたりしてシュール感満載w
ヘンテコなショーみたいな映像が延々と流れたりしてお話が繋がりにくいです(^^;)

自分の性癖に思い悩みますが、後半で主人公の性癖を認めてくれる女性が現れます。
「何だかよく判らないけど頑張りましょう」と言われ主人公は救われるのです。

この部分はちょっとよくないですか?
だって自分が恥じてる部分をありのままに伝えて、それを認めてくれる女性が現れるんですよ!

しかもその女性を演じていたのはエド・ウッド監督の本当の恋人なんですよね(^^)
実際にエド・ウッド監督も女装癖があってかなり奇異の目で見られてたみたい。
まぁそういうのもあって二人は最後に別れちゃったみたいなんですけど(^^;)

この映画はタランティーノ監督やディヴィット・リンチ監督も好きな作品だとか。
たしかに独特のシュール感はちょっと「イレイザーヘッド」にも通じる所があります!

エド・ウッド監督の作品には他人になんて言われようとも作品を作り続けるパワーを感じます(^^)



エド・ウッド [DVD]/ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

¥1,500
Amazon.co.jp

ティム・バートン監督の「エド・ウッド」を先に見ておく事をオススメします(^^)
これを見た後、エド・ウッド監督の映画を見たらちょっと感動しますよ!


<a href="http://ameblo.jp/oyaman-comic/entry-11759159631.html">ニセコイ小咲ちゃん塗ってもらいました!(組絵付)「戦慄迷宮」「DINOSAURS Alive!」</a>

ニセコイ 小野寺小咲

「ニセコイ」の小野寺小咲ちゃん塗って貰いました(^^)
今回塗って頂いたのはコミック版の「SPEC」を描いておられる了春刀先生です!

ありがとうございます~!
今度お礼に何か描きますので~~!!

了春刀先生のアメブロ

SPEC~結~ (2) 爻ノ篇 (カドカワコミックス・エース)/了 春刀

¥609
Amazon.co.jp

ニセコイ 組絵

前回のイラストと組み合わせたバージョンも作ってみましたよ~!
おぉ~!なんかアニメっぽいw

戦慄迷宮3Dプレミアム・エディション【初回限定生産】 [DVD]/柳楽優弥,蓮佛美沙子,勝地涼

¥4,935
Amazon.co.jp

実際のアトラクションを使ったホラー映画「戦慄迷宮」を。
まだ富士急ハイランドの「最恐戦慄迷宮」には怖くて入った事は無いんですけどね(^^;)
外観だけで本当に怖そうだから…ビビリなんで…ええ。

最恐戦慄迷宮

雨の中突然現れた女性はは10年前に遊園地で行方不明になっていたユキだった。
ケンとモトキ、盲目の少女リンはユキの妹ミユに女性を会わせるが信じようとはしなかった。
突然発作を起こして倒れた女性を病院に連れて行くが病院はなぜかおどろおどろしい姿になって…。

アトラクションに姿を変えた病院の中を歩き回る遊園地ホラーです(^^)
海外の遊園地ホラーってこっそり忍び込むってパターンですけどこちらは幽霊話っぽいカンジ。
過去にあった事件を探るミステリーっぽいお話になってます。

遊園地の人形がよく出来てるので映像は怖いのだけど、ちょっと綺麗過ぎかなぁ。
実際のアトラクションはきっともっと暗くて怖いんでしょうね(^^;)

「呪怨」の清水崇監督は「ラビット・ホラー」でも3Dに挑戦なさってました!
3Dで本当に暗い画面のもっと怖いホラーを作って欲しいですよ~!<怖がりのクセにねw





Imax: Dinosaurs Alive 3d [Blu-ray] [Import]/Image Entertainment

¥2,709
Amazon.co.jp

海外の3Dブルーレイ「Imax: Dinosaurs Alive 3d」
ナレーションはマイケル・ダグラスがなさってましたよ~!

もっとパッケージみたいないT-REXががぁ~~ッって迫ってくるかと思ってたんだけどな(^^;)
手前に迫ってくる映像はあんまり多く無くて少し残念。
骨の中をカメラーがくぐるウォークスルー映像は立体感があって良かったです(^^)

恐竜が鉄砲水に流されるシーンとか首長竜の側を飛ぶ翼竜の映像が良かったですね!
闘うシーンはレイ・ハリー・ハウゼン風の構図でちょっと昔っぽい作りw

IMAX用の映像だから画面が大きいと楽しいんだろうなぁ。
一応42インチで見たんですけどやっぱり映画館とは違うから…。

子供の頃、お風呂屋さんとかに置いてあった立体の恐竜スライドを見る機会を思い出しましたよw
あ、お風呂屋さんって言ってもオトナな方じゃないです<知っとるわ!



2Dで見ると地味なんですけど3Dだと結構奥行きがあって楽しいですよ(^^)
ギャラリー
  • 魔女っ子メグちゃん塗りました!魔法少女絵まとめ
  • 魔女っ子メグちゃん塗りました!魔法少女絵まとめ
  • 魔女っ子メグちゃん塗りました!魔法少女絵まとめ
  • 魔女っ子メグちゃん塗りました!魔法少女絵まとめ
  • 魔女っ子メグちゃん塗りました!魔法少女絵まとめ
  • 魔女っ子メグちゃん塗りました!魔法少女絵まとめ
  • 魔女っ子メグちゃん塗りました!魔法少女絵まとめ
  • 魔女っ子メグちゃん塗りました!魔法少女絵まとめ
  • 魔女っ子メグちゃん塗りました!魔法少女絵まとめ
アーカイブ
  • ライブドアブログ